MS136 心エコー1Day道場 2025 ベーシックスキル実習

心エコー1Day道場 2025 ベーシックスキル実習

心エコー1Day道場 2025 ベーシックスキル実習
心エコー検査に必要な基本像の描出をマスターしよう

パンフレットPDFをダウンロード

心エコー1Day道場 2025 ベーシックスキル実習

講師

中村 健介 先生

北海道大学大学院獣医学研究院 獣医内科学教室 准教授
日本獣医循環器学会認定医


森田 智也 先生

岩手大学農学部附属動物病院 准教授
日本獣医循環器学会認定医


協力:
キャノンメドテックサプライ株式会社/学校法人立志舎 専門学校日本動物21・大阪動物専門学校


定員

15名(各会場)


プログラム

実習内容(13:00〜16:00)
  • 左室の大きさを測る
  • 左房の大きさを評価する
  • 右心の大きさを評価する
  • 肺動脈の太さを評価する

事前学習講義(1時間程度)
  • 各断面の臨床的な目的を知る
  • 心周期の重要性を認識する
  • 断層像とプローブ操作の関係性を理解する

受講1か月前から配信


開催日時・会場

東京会場

2025年5月25日(日)13:00~16:00

専門学校日本動物21

〒130-0013 東京都墨田区錦糸1丁目11-10

03-3626-7771

  • JR錦糸町駅北口より徒歩約5分
  • 地下鉄半蔵門線錦糸町駅3番出口より徒歩約5分

大阪会場

2025年7月27日(日)13:00~16:00

大阪動物専門学校

〒553-0003 大阪府大阪市福島区福島6-9-21

06-6454-1011

  • 阪急「大阪梅田」駅徒歩8分
  • JR「大阪」駅北口徒歩8分
  • JR・阪神「福島」駅北口徒歩3分
  • JR東西線「新福島」駅北口徒歩3分


来場受講料

テキスト付き(当日配布)

会員獣医師48,000円(税込52,800円)   
+実習材料費 15,000円(税込16,500円) ご入会はこちら
一般獣医師69,000円(税込75,900円)
+実習材料費 15,000円(税込16,500円)
※ 会員受講料は法人会員施設の勤務医・全スタッフが対象となります。
※ 代理出席は可能ですが、個人会員の代理出席者が一般の場合は差額を承ります。
※ 事前登録にてご参加ください。
※キャンセル期限(事前学習動画受講前日)
 東京会場4月24日まで
 大阪会場6月26日まで
 受講料から手数料10%を引いてご返金いたします。
 実習材料費は全額ご返金いたします。
 左記以後は、受講料・実習材料費をご返金できません。


開催にあたって

 犬の粘液腫様変性性僧帽弁疾患において、LA/Ao>1.6かつLVIDDn>1.7であればStage B2、E波が1.2-1.4 m/sを越えているとStage Cのリスクがある。とACVIMコンセンサス・ステートメントに明記されている通り、その症例の生涯を左右する事になるステージングを行う上で、客観的な指標は確かに重要です。ただし、その数値が正しくないとすれば害悪しかなく、測る前に正しい断面を描出することが先決です。正しい断面を描出する実際の手順は症例個々で異なりますが、一度理論を抑えれば全ての個体に応用可能な普遍的な技術が身につけられるはずです。正しい断面が得られれば、左房の大きさはLA/Aoを実際に計測するよりも、定性的評価の方が正しい可能性すらあります。右心の大きさも定性的評価で充分ですし、肺動脈の大きさもある程度大丈夫です。ただし、LVIDDnは定性的評価が難しく、逆に定量的評価は容易でありますので、これだけは身につけて帰って頂きます。


ご検討中の方はこちらへ

    ※メールアドレスをご登録下さい。本セミナー・実習の開催日が近くなりましたら、ご連絡差し上げます。

    ※講師の所属は開催日時点のものです。