げんかい歯科医院 院長(横浜市開業)
NPO法人口腔健康推進協会サークルi 代表
【役職】 BSC(バイオプログレッシブスタデイクラブ) 元理事、NPO法人 口腔健康推進協会 サークルi 代表
10:00~16:00(昼休憩・コーヒーブレイク含む)
⽬指すのは⼝腔衛⽣管理ですか、⼝腔機能管理ですか
⼝腔機能の⾃動制御システム
胎児期からの姿勢と運動発達に⾒る⼝腔機能発達
第⼀段階 『⽀える』⼝腔機能を⽀える体幹の姿勢と深層筋
第⼆段階 『構える』筋の中間位による⾃動調整システム
第三段階 『調 整』リズムと圧感覚
研究社英語センタービル地下2階 大会議室
〒162-0825 東京都新宿区神楽坂1-2
03-3269-4331
福岡県博多区博多駅前2-1-1
092-431-1228
大阪科学技術センター
大阪市西区靭本町1-8-4
06-6443-5321
【大阪駅・新大阪駅から】
【天王寺・難波駅から】
学際デンタルセミナー会員 | 9000円(税込9900円)(ハンドアウト付き)ご入会はこちら |
一般歯科医師 | 35000円(税込38500円)(ハンドアウト付き) |
歯科衛生士・歯科助手・技工士 | 15000円(税込16500円)(ハンドアウト付き) |
急激に⾼齢化社会が広がるなかで様々な分野においてパラダイムシフトが起こり始めています。私たち⻭科医療においてもそれは同様です。これまでのキュア中⼼の量的な診療からケア中⼼の質的な診療へと転換が求められています。⾼齢社会となったことで⼝腔のもつ働きが「⽣きるすべて」だと認識されたことで、⼝腔全体を包括した質の⾼い⼝腔機能を獲得する⻭科医療が求められ始めています。
そうした社会の変化に対しオーラルフレイルをはじめ⼝腔機能低下症など⼝腔機能に対応した新たな造語がにわかに出現したのですが、明確な定義や基準やアセスメントを設定するのも難しい状況です。そのため、⼝腔ケアは⼝腔機能が低下し回復する⾒込みのない⽼⼈に対しこれまでの⼝腔衛⽣管理が中⼼となって行われています。こうした⼝腔ケアは、効果を発揮する反⾯、対処療法的なケアであるために継続するしかなく重荷になることが問題となっています。
今後、社会が質の⾼いQOLを求める流れは加速するでしょう。そうなると⼝腔ケアも要介護や虚弱になった⾼齢者からフレイルが始まる前の年代層、さらには壮年層や⻘年層を⾶び越え成⻑期の⼦供に対しても⼝腔機能の向上と再獲得を⽬指した⼝腔機能ケアの時代が来ると思われます。あなたも今から⼝腔機能ケアを診療に取り⼊れる準備をしてみませんか。