医療法人ほんだ歯科 理事長
1980年 山口大学農学部獣医学科卒業
1980年 (旧)厚生省入省
1988年 (旧)厚生省退官
1989年 大阪大学歯学部専門部学士編入
1993年 大阪大学歯学部卒業
1997年 医療法人ほんだ歯科設立
日本口臭学会 常任理事
日本安定同位体・生体ガス医学応用学会 常任理事 他協力(株)エクセレントブレス
(株)タイヨウ
エフアイエス(株)
長瀬産業(株)
10:00~11:00口臭の基礎とデオドラントについて11:00~12:00日本口臭学会の口臭症分類とその病態について12:00~13:00昼休憩 ランチョン・ミーティング(お弁当をご用意しております)13:00~15:00口臭症治療のプロトコル15:00~16:00口臭治療から予防モデルの展開について質疑応答
福岡会場
福岡県福岡市博多区博多駅前2-1-1
092-431-1228
東京都港区芝5丁目26番30号 専売ビル8F
03-3451-4571
大阪府大阪市中央区北浜東3-14
TEL:06-6942-0001
会員 | 9,000円(テキスト代含む) |
一般歯科医師 | 35,000円(テキスト代含む) |
一般衛生士 | 15,000円(テキスト代含む) |
口臭に対する関心は年々高まりつつあり患者のニーズに応える治療が必要とされている。古くから口臭の問題はあったが、学術的に研究されるようになったのは2000年以降である。現在は、医科、歯科、薬学など多分野の臨床家によって構成される「日本口臭学会」も設立され、会員数も500名を超える。口臭症に対応できるクリニックも年々増加傾向にあり、口臭に関連する研究は歯科のみならず耳鼻咽喉科及び精神科領域にまで拡大しつつある。
日本口臭学会では口臭は疾病や体調の変化などによる生理的現象とし、口臭について悩む患者を口臭症と定義されるようになった。とりわけ、口臭外来を受診する患者の中で最も多い客観的口臭の認知が困難な生理的口臭症には、心因的要因を原因とする口腔生理機能の問題を抱えている人が多く、臨床的エビデンスに基づく口腔心療内科的アプローチと日常の生活習慣及びオーラルケアー指導も重要となる。口臭症患者への対応には、歯科予防的セルフコントロールと定期管理の重要性を伝える事で予防にもつながり、その結果、医院と患者の信頼関係が構築される。
今回の講演では「口臭や口臭症患者への対応」「口臭への取り組みからはじまる予防歯科モデル」についてお話しする。