1次診療施設で経験するエマージェンシー
~緊急症例に備える基礎知識~
講師
入江 充洋 先生
四国動物医療センター 院長
プログラム
10:00~16:00 (途中、昼食休憩含む)
総論
- 緊急症例に対するトリーアージ
- 緊急症例に対する検査
- 緊急症例への各種処置法
- 誤って認識されている重要事項
各論
- 尿道閉塞
- 呼吸困難
- 胃拡張胃捻転症候群
- ショック
- 敗血症と播種性血管内凝固症候群(DIC)
- 出血
- 貧血
- てんかん
- 肺水腫
- 腫瘍症例のエマージェンシー
質疑応答
開催日時・会場
福岡会場
平成26年4月6日(日)
天神クリスタルビル
福岡県福岡市中央区天神4-6-7
092-771-1730(代)
- 福岡市営地下鉄 天神駅 東1a・東1b 出口より 徒歩4分
- 西日本鉄道 西鉄福岡(天神)駅北口より 徒歩7分
大阪会場
平成26年4月13日(日)
大阪社会福祉指導センター
大阪府大阪市中央区中寺1-1-54
06-6762-9471(受付)
- 地下鉄谷町線,長堀鶴見緑地線 谷町6丁目駅下車 4番出口(200m)約5分
- 地下鉄谷町線,千日前線 谷町9丁目駅下車 2番出口(北へ500m)約10分
- 近鉄大阪線 上本町駅下車 地下道で谷町9丁目駅2番出口へ
東京会場
平成26年5月11日(日)
専売ビルホール
東京都港区芝5丁目26番30号 専売ビル8F
03-3798-4186
- JR田町駅三田方面口 徒歩5分
- 地下鉄三田駅慶應大学口 徒歩4分
受講料
会員獣医師 | 9,000円 (テキスト代含む) |
一般獣医師 | 25,000円 (テキスト代含む) |
- 昼食は各自にてお願い致します。
- 参加取り消しの場合は、開催1週間前までにご連絡いただければ受講料から手数料10%を引いてご返金致します。(上記以外のご返金はできません。代理出席は可。但し、個人会員の代理出席者が一般の場合は差額を申し受けます)
開催にあたって
臨床現場において緊急症例に遭遇する機会は決して少なくなく、難治性症例や診断に苦慮する症例については、2次診療施設に紹介し、専門的な診断治療を依頼することが一般的となりました。
しかし、緊急症例では一刻を争う診断治療が要求されることから、臨床獣医師は緊急症例に対する対応法を身につけておく必要があると思います。1例でも多くの緊急症例を救うためには、病態を素早く把握し、的確な治療を施すことが欠かせません。
本講演では、緊急症例に対して行われている検査や処置法での、誤った認識について触れさせていただきます。また、1次診療施設で多く経験する、緊急症例に対する診断・治療法の解説と、緊急処置法のコツについて紹介します。
皆様のご参加をお待ちいたしております。