歯科・獣医セミナーの学際企画

No.622 歯原性菌血症を理解した予防歯科外来の確立 実践講座 歯科外来で健康管理を目指す

歯原性菌血症を理解した予防歯科外来の確立 実践講座

歯科外来で健康管理を目指す

講師

花田 信弘 先生

鶴見大学歯学部 探索歯学講座 教授

プログラム

10:00~16:00(途中、昼食休憩含む)

  1. ミュータンスレンサ球菌の除菌の原理
  2. 歯周病菌の除菌の原理
  3. 歯原性菌血症の予防の原理
  4. 歯周病菌による菌血症と様々な生活習慣病
  5. 口腔レンサ球菌による菌血症と様々な急性疾患
  6. 腸管と口腔の菌血症の違い
  7. これが歯科医療の究極の目標
  8. 口腔に傷をつくるな!唾液ヘモグロビン検査の意義
  9. 地域住民の健康を守るスリーディーエス(3DS)除菌外来のつくりかた
  10. 患者説明の練習(ロールプレイ)

質疑応答

開催日時・会場

東京会場

平成25年10月6日(日) 10:00~16:00

専売ビルホール

東京都港区芝5丁目26番30号

03-3798-4186

  • JR田町駅 三田方面徒歩5分
  • 地下鉄三田駅 慶応大学口徒歩4分

大阪会場

平成25年10月20日(日) 10:00~16:00

大阪産業創造館

大阪府大阪市中央区本町1-4-5

06-6264-9800(代)

  • 大阪市営地下鉄中央線・堺筋線「堺筋本町駅」下車 徒歩約5分

福岡会場

平成25年11月10日(日) 10:00~16:00

福岡朝日ビル

福岡県博多区博多駅前2-1-1

092-431-1228

  • JR・地下鉄 博多駅 博多口 徒歩約2分

受講料

会員9,000円(テキスト代含む)
一般歯科医師35,000円(テキスト代含む)
一般衛生士15,000円(テキスト代含む)
  • 法人会員(学際デンタルセミナー会員)の場合、歯科技工士・歯科衛生士・歯科助手の受講料は9,000円(税別)に割引されます。
  • 昼食は各自にてお願い致します。
  • 参加取り消しの場合は,開催8日前までにご連絡いただければ受講料から手数料10%を差し引いて返金いたします。それ以後のご返却はできません(代理出席可:会員の代理に会員以外が出席される場合は差額を申し受けます)。

開催にあたって

細菌コントロールによる う蝕・歯周病予防の目的はバクテレミア(菌血症)の予防です。齲窩や歯肉炎は口の中に生じた小さな傷ですが、この小さな傷から一日に数万個の細菌が血中に入ります。この現象が菌血症です。菌血症には腸管由来のものと口腔由来のものがありますが、この2つの菌血症の経路は異なります。腸管由来の菌血症は門脈から肝臓に入るため、肝臓のマクロファージであるクッパー細胞に貪食されます。

これに対して口腔由来の歯原性菌血症は細菌が全身の血管に入りアテローム性プラークを形成します。デンタルプラークがアテローム性プラークに変化するのです。アテローム性プラークによる動脈硬化が進行すると突然プラークが破れて血管内で血液が固まり、血栓が動脈の内腔を塞ぐことがあります。血栓が別の場所にも飛んで塞栓となり重要臓器への酸素供給に障害を来すこともあります。これが脳梗塞や急性心筋梗塞です。このような因果関係が明らかになったため全身の健康を脅かす菌血症は歯科医師が制御しなければならない最も重要な疾患だと考えられるようになってきました。

本セミナーでは、医原性の菌血症と日常生活の菌血症の違い、腸管の菌血症と口腔の菌血症の違い、歯周病菌の菌血症と口腔レンサ球菌の菌血症の違いを講義で整理します。そのあとの演習で患者に対してわかりやすくそのリスクをお伝えする方法について学びます。

また、鶴見大学歯学部のスリーディーエス(3DS)除菌外来の現状をご紹介して、皆様の診療室において同様のシステムを構築するためのお手伝いをします。

※講師の所属は開催日時点のものです。